むし歯・根管治療
むし歯・根管治療

痛みを抑えた治療、極力削らない治療を実践しています
痛みを抑えた治療、極力削らない治療を実践しています
むし歯は進行性の病気です。
むし歯が進行すると、その奥にある神経の部分が侵されてしまうため、削って詰める「むし歯治療」だけでは対応できず、神経の入っている根っこの治療である「根管治療」が必要になります。
また、むし歯は再発を起こしやすい病気です。
一度治療をしても、詰め物(被せ物)と歯とのわずかな隙間からむし歯が再発することはよくあります。実際、それを繰り返すうちに最終的に歯を失ってしまう人は少なくありません。
当院では、できるだけ患者様の負担を少なくするために、痛みを抑えた治療、削る量を最小限に止める治療を実践しています。
また、むし歯の再発予防にも力を入れておりますので、できるだけむし歯を作りたくないという方はぜひ当院までお越しください。

むし歯は早期発見・早期治療が大事

当院では、むし歯の早期発見と早期治療をおすすめしています。
それは次のような理由からです。
  • 痛みを出す前に対処ができる
  • 歯を削る量を少なくできる
  • むし歯が小さいほど簡単に治療できる
  • 通院回数を減らせる
  • 治療費を抑えられる
  • 歯を長持ちさせられる
「むし歯になったらその時に治療すればいい」とお考えの方もいるかもしれません。
ですが、むし歯はかなり進行しなければ自覚症状を出さないため、なかなかご自分で気づくことはありません。
そしていざ痛くなって治療を受けると、神経を取らなければならなくなるので、治療時間も治療回数も治療費も余計にかかります。
また、歯に栄養を送るものも失われるため、歯の寿命まで縮めてしまいます。

むし歯の進行度と治療法

CO初期むし歯(要観察歯)

CO 初期むし歯(要観察歯)
歯の表面が溶かされ始めた段階。
歯の透明感が失われ、白く濁っている見た目になります。
自覚症状はまだありません。
治療法
丁寧な歯磨きやフッ素塗布で自然治癒が可能なため、定期的に経過観察を行います。

C1エナメル質に達するむし歯

C1エナメル質に達するむし歯
歯の一番外側の層である「エナメル質」にむし歯が進行している段階。
見た目に黒っぽさが出てきます。
症状を出すことはほとんどありません。
治療法
むし歯の部分を削り、コンポジットレジンと呼ばれる樹脂を詰める治療を行います。
麻酔もいらないことが多く、通常は1回の治療で終わります。

C2 象牙質に達するむし歯

C2 象牙質に達するむし歯
むし歯がエナメル質の奥にある「象牙質」に進行した状態。
穴が目立ち始め、甘いものや冷たいものでしみることがあります。
治療法
むし歯の範囲が狭い場合、前歯の場合には、むし歯を取り除いた後にコンポジットレジンを詰めます。この場合だと1回で終わります。
むし歯の範囲や大きさの問題で、コンポジットレジンで対応しきれない場合には、型をとって銀歯やセラミックの詰め物をします。この場合だと治療回数は2回かかります。
削ると痛みを感じるため、麻酔を使う場合がほとんどです。

C3 神経に達するむし歯

C3 神経に達するむし歯
むし歯が神経まで達した状態。
神経が炎症を起こして温かいものでしみたり、何もしなくてもズキズキとしたりといった症状が起こってきます。
神経が壊死すると痛みはなくなっていきます。
治療法
神経を取り除き、根管(神経の入っている管)の消毒を行います(根管治療)。
その後落ち着いたら根管に薬剤を詰めて被せ物をする治療を行います。
神経が壊死している場合には、麻酔をしなくても痛みは感じません。
根管治療にかかる回数は早くて2回、状態によっては数回かかります。

C4 歯根に達したむし歯

C4 歯根に達したむし歯
むし歯が進行して歯の見える部分がほとんどなくなり、歯根のみ残っている状態です。神経は壊死していることが多く、痛みを感じないことが多いですが、細菌感染によって膿を溜めると再度痛みを起こします。
治療法
この状態になると、多くの場合は被せ物が難しくなるため、抜歯になります。
抜歯した後はインプラントや入れ歯、ブリッジなどで見た目や機能の回復を行います。

根管治療について

根管治療について
むし歯が深部まで達すると、神経の入っている歯髄腔(しずいくう)に細菌感染を起こしてしまうため、そこに入っている神経や血管を取り除かなければなりません。
このような大事な組織を取り除くことは、歯にとって大きなダメージとはなりますが、内部をしっかりと消毒して緊密に詰めることにより、歯を抜くことなく大切に残し、また機能させることができます。
ただし、歯に栄養を送るものはなくなるため、神経が残っている歯と比べると脆くなり、将来的に強い力がかかると割れてしまうリスクはどうしても出てきてしまいます。
そのため、なるべく根管治療にならないよう、むし歯は早期に治しておき、予防治療に力を入れて再発防止に努めることが大事です。

根管治療が必要になるのはこんな時

むし歯が進行した時以外にも根管治療が必要になることがあります。
根管治療は主に次のような状況で行われます。
神経が強い炎症を起こしている場合
むし歯が進行して神経が炎症を起こした場合や、知覚過敏の症状がひどくて治らない場合。
神経が死んでしまった場合
歯の外傷(強くぶつけたなど)、もしくはむし歯の放置、重度の歯周病によって歯根の先端から歯根の内部に細菌感染が起こる、といったことが原因となり神経が死んでしまった場合。
神経が露出した場合
歯が折れて神経が露出してしまった時や、ブリッジを作る際やセラミック矯正などにおいて歯を多く削る必要があり、神経が露出してしまう場合。
歯根の周囲に膿が溜まった場合
過去に神経を取った歯に細菌感染が起こり、歯根の先端に膿が溜まっている場合。
お知らせ
コラム