虫歯・根管治療
虫歯治療
虫歯とは、虫歯の原因菌が歯の表面に付いた食べ物の残りカスなどから酸をつくり、その酸によって歯が溶かされてしまう病気です。虫歯はごく初期の虫歯を除いて自然に治ることはなく、虫歯で破壊された部分は人工物で補うのみで、二度と元の健康な状態に戻すことはできません。
当院では、充実した設備と技術を用いて、極力痛みを抑えた治療、そしてなるべく削る量を抑えた、患者様と大切な歯に優しい治療を心がけています。

虫歯ができる主な原因
ブラッシング方法の間違い

歯磨きをしているつもりでも、正しく磨けていなければ汚れが蓄積し、虫歯ができてしまいます。
糖質、甘いものの摂りすぎ

虫歯菌は、主に甘いもの、糖質を原料として歯垢を作ります。糖質の摂取量が多い人ほど虫歯リスクは高くなります。
もともとの体質や病気、薬の副作用によるもの

体質や病気、薬の副作用などにより、歯がもともと弱い方もいらっしゃいます。このような方は虫歯リスクが高くなります。
食生活・生活習慣の乱れ

不規則な食生活、不健康な生活習慣も虫歯リスクを高めます。
虫歯の進行段階




虫歯の治療方法
虫歯の治療方法は、進行段階によって違ってきます。また、虫歯治療の詰め物や被せ物の材質は、保険内か保険外かによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
軽度の虫歯(詰め物治療)
軽い虫歯であれば、麻酔なしで痛みもなく、削って樹脂(レジン)を詰める方法で治療を行います。
神経に達した虫歯(根管治療+被せ物治療)
ひどくなるにつれ、削る量が増えて被せ物が必要になったり、内部の神経を取り除いたりする治療が必要になってきます。歯の根の治療(根管治療)を行った後、被せ物をします。
根管治療とは?
虫歯によって、細菌感染を起こしてしまっている歯の根の中の神経を取り除き、清掃・消毒を行う治療です。細菌を取り除くことができたら、根の中に詰め物をして被せ物治療を行います。
歯の根まで達した虫歯(抜歯)
虫歯が歯の根にまで達してしまうと抜歯をしなければならなくなります。