ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は昔から一番よく行われている信頼性の高い矯正方法で、成人矯正(永久歯に全て生え変わってから行う矯正)の代表的なものです。歯の一本一本にブラケットと呼ばれる装置を固定し、そこに形状記憶ワイヤーを通し、ワイヤーが元の形に戻ろうとする力で歯が引っ張られることによって、歯並びが整っていきます。もっとも実績がある治療法で、どんな歯並びにも対応できるので、現在でも一番多くの人に選ばれている治療法です。
当院で行なっているワイヤー矯正の種類
表側矯正

あらゆる不正咬合に対応できる矯正
最も一般的に行われている方法で、歯の表側一本一本にブラケットという装置をつけ、ワイヤーを通すものです。矯正治療法の中で最も適用範囲が広く、あらゆる不正咬合に対して効果的な手段であるため、人気の高い治療法です。
ブラケットには金属色のもの、プラスチックやセラミック製の目立たないものがあり、ご希望のものをお選びいただけます。
最も一般的に行われている方法で、歯の表側一本一本にブラケットという装置をつけ、ワイヤーを通すものです。矯正治療法の中で最も適用範囲が広く、あらゆる不正咬合に対して効果的な手段であるため、人気の高い治療法です。
ブラケットには金属色のもの、プラスチックやセラミック製の目立たないものがあり、ご希望のものをお選びいただけます。
- 適用範囲が最も広く、あらゆる歯並びに有効
- どの矯正歯科でも行っている
- 装置が目立つ
(白い装置で目立ちにくくすることは可能) - 違和感や痛みが出やすい
- しっかりお手入れをしないと虫歯リスクがある
- 通院回数がマウスピース矯正に比べると多め
裏側矯正(舌側矯正)

全く気づかれずに矯正したい方へ
ブラケットとワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着するものです。装置が全く見えないので、装置が見えるのに抵抗のある方に向いています。ただ、舌が触れる位置につくため、違和感が強い傾向があります。
ブラケットとワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着するものです。装置が全く見えないので、装置が見えるのに抵抗のある方に向いています。ただ、舌が触れる位置につくため、違和感が強い傾向があります。
違和感が少ない装置(インコグニト)を使用
裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を付けるため、どうしても違和感が強くなってしまいます。しかし、快適に矯正治療を受けていただきたいという思いから、オーダーメイドの矯正装置「インコグニト」を使用しております。
裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を付けるため、どうしても違和感が強くなってしまいます。しかし、快適に矯正治療を受けていただきたいという思いから、オーダーメイドの矯正装置「インコグニト」を使用しております。
◆インコグニトの特徴
それぞれの患者様の歯の裏側の形態にぴったり合った矯正装置を作製します。そのため、既成の矯正装置に比べて違和感が少ないという特徴があります。また、ロボットが治療計画に合わせた精密なワイヤーを作製することも可能です。
それぞれの患者様の歯の裏側の形態にぴったり合った矯正装置を作製します。そのため、既成の矯正装置に比べて違和感が少ないという特徴があります。また、ロボットが治療計画に合わせた精密なワイヤーを作製することも可能です。
- 全く見えないので審美性に優れる
- 表側矯正に比べて虫歯になりにくい
- 他の方法に比べて違和感が強め
- 発音や食事がしにくい
- どこの歯科医院でもやっているわけではない
- 通院回数がマウスピース矯正に比べて多め
部分矯正

「前歯だけ」などのお悩みに対応
「前歯の歯並びだけ直したい」「ちょっとした前歯のデコボコ、すきっ歯を治したい」という方には部分矯正がおすすめです。
噛み合わせに問題がなく、全体的な歯並びは良好で2~3本の歯だけに問題があるというような少数の歯並びの不正には、部分矯正だけで十分な場合もあります。前歯の歯並びは少しずれているだけでもお顔の印象を左右します。
気になる部分だけの矯正治療なので、治療期間も短めで治療費も抑えられるのが魅力です。
「前歯の歯並びだけ直したい」「ちょっとした前歯のデコボコ、すきっ歯を治したい」という方には部分矯正がおすすめです。
噛み合わせに問題がなく、全体的な歯並びは良好で2~3本の歯だけに問題があるというような少数の歯並びの不正には、部分矯正だけで十分な場合もあります。前歯の歯並びは少しずれているだけでもお顔の印象を左右します。
気になる部分だけの矯正治療なので、治療期間も短めで治療費も抑えられるのが魅力です。
- 治療が短期間で済む
- 治療費を抑えられる
- 全体的な噛み合わせや歯並びが悪い場合には適用できない
子どものワイヤー矯正

一期治療が終わった後に歯並びを美しく整える
子どもの矯正治療は、永久歯に全て生えかわるまでに行う一期治療と、永久歯に生えそろってから行う二期治療に分けられます。
一期治療では、顎の成長が正常に行われるようにコントロールしながら、永久歯が健全な位置に生えるように誘導していきます。
この一期治療が完了した時点で、ほぼ問題ないキレイな歯並びになることもありますが、一期治療では歯並びのちょっとしたズレまでは解消しきれないこともあります。
そのような場合には、患者様のご意向に応じて、永久歯が生えそろった後に、引き続き二期治療へと入ってワイヤー矯正を行う場合もあります。
子どもの矯正治療は、永久歯に全て生えかわるまでに行う一期治療と、永久歯に生えそろってから行う二期治療に分けられます。
一期治療では、顎の成長が正常に行われるようにコントロールしながら、永久歯が健全な位置に生えるように誘導していきます。
この一期治療が完了した時点で、ほぼ問題ないキレイな歯並びになることもありますが、一期治療では歯並びのちょっとしたズレまでは解消しきれないこともあります。
そのような場合には、患者様のご意向に応じて、永久歯が生えそろった後に、引き続き二期治療へと入ってワイヤー矯正を行う場合もあります。
一期治療の後にワイヤー矯正を行うメリット
永久歯になってからワイヤー装置をつけて矯正することができるのならば、それ以前の子どもの矯正治療(一期治療)は意味ないのではないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、一期治療を行なった後でワイヤー矯正をするのと、それなしでワイヤー矯正から始めるのとでは大きな違いがあります。例えば次のような違いがあります。
◆永久歯の抜歯を極力避けられる
乳歯から永久歯に生え変わっている段階から小児矯正を行なっていることで、顎の成長がコントロールされていますので、永久歯の生える場所が足りなくなる、ということを極力防ぐことができます。それゆえ、永久歯になってからの矯正治療にありがちな「抜歯をして(歯を間引いて)矯正」ということを回避できる可能性が高くなります。
◆お顔の形が良い状態に整えられている
永久歯が生えそろう頃には、だいたい顎の成長も止まってしまっていますので、その段階からお顔の形を変えることはできません。一方、出来るだけ早いうちから一期治療を行なっておくことで、顎の成長を良い状態にコントロールでき、お顔の形を良くすることができます。
◆ワイヤー矯正の期間を短くすることができる
一期治療をすることで、顎の状態と歯並びがある程度良い状態に整っています。そのため、その後に行うワイヤー矯正では、歯の移動をするのはほんの少しで済むため、治療期間が短くなります。