ネット予約
092-753-9113
新型コロナウイルスの感染予防対策について
PERIO歯周病

歯周病

歯を失う病気「歯周病」

歯周病は現在、日本において歯を失う病気の第一位となっているもので、歯を支えている歯茎や骨が侵されてしまう病気です。成人の8割以上がかかっている、もしくはその予備軍と言われており、誰にとっても無関係な病気とは言えません。

また、近年では、歯を失う原因となるだけではなく、体の健康を害する原因にもなっているとして、歯周病治療の重要さが認識されてきています。

歯周病の原因・メカニズム

歯周病の原因・メカニズム

歯周病の主となる原因は、歯の周囲にたまったプラーク、その内部に存在する大量の歯周病菌です。歯磨きが不十分であったり、プラークの元となる糖分を摂りすぎたりしていると、プラークが歯の周囲に溜まり、そこに含まれる歯周病菌が毒素を出し、歯茎に炎症を起こして歯周病の状態となります。

その状態を放置していると、だんだんと歯の周囲の骨にも炎症が及び、骨が徐々に破壊され、しまいには骨が歯を支えきれずに歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の症状と進行段階

歯周病の症状と進行段階
歯周病はまず「歯茎が赤く腫れる」、「歯茎から血が出る」、という症状から始まるのが一般的です。その後、骨が破壊され始めると、「骨と歯茎が下がる」、「歯根が露出して歯が長く見えるようになる」、「歯が冷たいもので染みる」というようなことが起こってきます。

また、「歯と歯の間にものがつまりやすくなる」、「口臭が強くなる」というような症状も起こり始め、次第に「歯がグラグラ動く」、「歯茎から膿が出る」「歯茎が時々大きく腫れる」という症状も出てきます。そして骨が大きく失われると「ものがかめない」「歯が抜ける」という状態に至ります。

歯周病の治療

歯周病の治療法は、原因となる「歯垢(プラーク)」、そしてそれが硬くなった「歯石」を取り除くことがメインとなります。

デンタルオフィス薬院の特徴

院長先生

当院の院長は、九州歯科大学大学院にて歯周病学を専攻しておりました。その学識を活かして、歯周病治療に取り組んでおります。「歯茎から出血する、歯茎が痩せてきた」という症状がみられる方や「歯周病になっていないか心配・・・」「口臭が気になる」とお悩みの方は一度ご相談ください。

歯磨き指導
まずは、歯の周囲のプラークをご自分で適切に落とせるようになることが重要です。これができなくては、いくら治療をしても効果が十分に現れません。お一人おひとりのお口の状態に合った歯磨きの仕方をご指導いたします。

歯石除去
歯の周囲に溜まったこびりついたプラークや歯石を、機械や器具を使って丁寧に落としていきます。歯石のつき具合、歯周病の進行度合いによってかかる回数が異なります。

歯周外科
歯周病が進行している場合、歯茎の状態を改善するために、そしてご家庭でのメインテナンスが簡単に行えるよう、歯茎を切除する歯周外科手術をおすすめする場合もあります。

歯周病のメインテナンス

歯周外科

歯周病は、一度治療をしたら終了、というものではありません。歯周病の状態を進行させないようにするためには、定期的に検診を受け、歯石取りなどのクリーニングを継続していくことが大事です。歯周病は正しいケアを行うことで、治癒させたり、進行を止めたりすることが可能です。

お口を気持ちよく保つためにも、歯を健康で長持ちさせるためにも、歯のメインテナンスは定期的に行なっていきましょう。

NEWS医院からのお知らせ
COLUMN歯科コラム
コミュニケーションを大切にし明るい医院づくりに努めています
デンタルオフィス薬院では、審美歯科、矯正歯科、インプラントを中心として、一般的な歯の機能回復にとどまることない治療を行っております。
どんなお悩みも遠慮なくご相談ください。
  1. ネット予約
  2. お電話